プロサイクリスト 伊藤雅和

シエルブルー鹿屋所属 選手兼監督 伊藤雅和のブログ ロードバイクに役立つ情報を発信していきます

ブログ ポジション 機材

100円ショップで買って使用しているアイテム

投稿日:

100円ショップで購入して乗っている時やロードバイクに関係することに使用しているアイテムを今回は紹介していこうと思います。

どこの会社の100円ショップでも売っているアイテムばかりです。僕はダイソーの物を使っています。

 

サージカルテープ

まずはこの肌に優しいサージカルテープです。

ポジションをいじる前にマーキングとしてこのテープを貼ります。

すぐに千切れてサッと貼れる所を重宝しています。マジックなどで書いても良いと思いますが、何回もいじったりするとマーキングする箇所が多くなってしまいます。

そしてテープ幅が狭いところも重宝しています。

自分はサージカルテープをサドル上面に貼ってメジャーでサドル高を測ります。測る時にサドル上面のサドル幅が70mmの所にマーキングします。

サドル幅70mmにして毎回サドルを測る位置を同じにします。

シートポストの周りに貼ることも忘れずに行います。

あと僕がこのテープで重宝していることはその日のメニューを書いてステムに貼って練習に出ることです。

サイコンにその日行うメニューを表示することはできますが、僕は常に目で見ておきたいのでテープに書いてステムに貼っています。

 

メジャー

サドル高を測る、サドルトップからハンドルセンターまでを測るなど数値を測るときに使うメジャーも僕はダイソーで買ったものを使っています。

他の人のロードバイクを測ることが多い場合はJIS規格を通ってるものが好ましいと思います。

ただ自分の自転車を測る場合は同じメジャーで測れば良いわけですから100円ショップのメジャーでも今のところ僕は問題はないです。

雨の日などに練習に持っていくと錆びてしまうことがありますが、錆びたらまた新しいものを買います。

 

ビニールネットケース

これは携帯を入れています。突然の雨が降ってきた時、夏場の汗から携帯を守る為に入れています。防水の携帯も多いですが、これに入れておけばどんな豪雨でも携帯はとりあえず安心です。

雨が降って携帯のことを心配するのは嫌ですよね。

ヨーヨー

今は使っていませんが過去に膝の位置を測る為にヨーヨーを使ったことがありました。

現在は膝の位置を測る時、より正確性がほしいために下げ降りを使用しています。

下げ降りが用意できない場合はヨーヨーである程度代用できると思います。

 

まとめ

今回は自転車に乗る上で100円ショップで手に入る便利なアイテムを紹介させてもらいました。

特にテープとメジャーはポジションを測る時にとても役立つので持っていて損はないと思います。

 

-ブログ, ポジション, 機材

執筆者:

関連記事

速くなりたい、成績を狙う方に休息のオススメ 1

イレギュラーな形になってしまった2020年が終わり、1ヶ月のオフを取りました。 最近乗り始めて改めてロードはキツい競技だと思いました。 今年は例年よりかなりレースが少なく、走行距離も少ない年になりまし …

僕の中で最高のサプリ「エキストラ アミノアシッド」

今回は僕が普段飲んでいるサプリメントの1つの「エキストラ アミノアシッド」について紹介したいと思います。   グリコパワープロダクションのサプリメント 僕は選手になった2011年から2020 …

サドルを選ぶ~シマノ ファルコン~

世の中に沢山あるサドル、どれを使っていこうか悩みませんか? 僕が今使用しているサドルはどのようにして決めたかを書いていきたいと思います。   シマノFalcon 僕はシマノのFalcon(フ …

暑いときに僕が意外と困っていること

毎日、毎日物凄く暑い日々が続いている夏です。 この暑さだと練習も通常期より負荷を落とさざるおえないくらいの身体への負担になってしまっています。 夏の暑い時に困ることは、練習の負荷を落とさざるおえないこ …

オンラインレッスンの様子 1

1人のお客様のオンラインレッスンを簡単に紹介したいと思います。 ご本人様の許可を得て今回の記事を書いています。 自分のオンラインレッスンでは レッスン内でポジションを変更 身体の主な使い方のコツを伝え …

/*---フッターの固定ページ一覧の削除↓↓-----*/ .footermenust { display: none; } /*---フッターの固定ページ一覧の削除ここまで↑↑-----*/