プロサイクリスト 伊藤雅和

シエルブルー鹿屋監督 伊藤雅和のブログ 選手経験12年 ロードバイク教える人

ブログ 機材

ハンドル幅を考える 3~適正のハンドルを見つける~

投稿日:2020年6月24日 更新日:

ハンドルには様々な形、幅があり自分に合った探し、使います。

自分は特に形にはこだわりませんが、幅は400mm程ないとうまく走れません。

前回は380mmを使ってうまくいかなかったことを書きました→ハンドル幅を考える 2~適正より狭いハンドルを使った場合~)

今日は自分に合っている400mm幅のハンドルを使っていると身体はどうなるかを書いていきます。

まずハンドル幅は狭ければ狭い程、空気抵抗は少なくなります。でも自分は日本人が無理して狭いハンドル幅を使うには使いづらい身体をしているのかなと思っています。

 

ハンドルサイズの決め方

自身のハンドルの決め方を紹介します。
自分の両腕をどこの筋肉も張らない用に前に出します。

この時の手の甲から手の甲までを測り、この値がハンドル幅という単純な決め方で良いです。

自分は手をこのように出した時に手の甲から手の甲が400mmあります。

 

適正なハンドル幅を使うと身体の動きは

ハンドルを適正な幅で使えると身体の全体を使いやすくなります。
適正だとブラケットに手を沿えた時に肩に変な力が入らず、手をブラケットに置けます。
ポジションを決める時に大事なのはストレスがかかってない状態の時にどこにも力が入らないことです。
更にポジションのことの細かいことは今後書いていきます。

ハンドル幅380mmを使っている時より、400mmを使っているとダンシング(立ち漕ぎ)がうまくできます。


ダンシングで体重をペダルにのせる為には腕と腕の間に、脇をある程度締めた状態で、身体がしっかり入っていることが大事だと思っています。

 

自転車に乗らずに検証してみる

何もない状態で腕を前に出して、このように身体を横に振ってください。(写真は条件を同じにする為にわざと脇を閉めて行っています)

まずこの上の2枚の写真は、腕と腕の間にしっかりと身体が入っている写真です。

そして次の2枚の写真は腕と腕の間に身体が入りきらない写真です。

この時に腕の間に身体が入っている時と両腕に身体が止められている時とでは身体の自由度、後ろに身体を引けている範囲が全く違います。手と手の距離を見てもらえると分かりやすいです。

ダンシングする時には身体の重心をハンドル側に預け、両手で順番にハンドルを引きます。

この時に先ほど行ったコトで考えると、ハンドルを引ける幅が全然違います。
身体の自由度が高まり体重も乗せやすくなります。
自分は上りでダンシングしてペダルに体重を乗せ、休むことが多い走り方をしていますのでハンドル幅は適正な幅がないと走れません。

シッティング(座って漕ぐ)時に関しては狭くても平坦や下りはそこまで違和感はありません。
スプリンターなどは狭いハンドル幅を使う選手も多いです。
先ほども書きましたが、狭いハンドルを使えればその分空気抵抗も減りますので、平坦や下りでは有利です。
もちろん上りでも使えれば有利ですが、僕は上りでもシッティング時にハンドルを引いて押してで乗っていますので、広い方が身体全体を使いやすい感覚です。

これは人それぞれなので他の選手に聞いてみても面白いかもしれません。

ちなみにイタリアで受けたフィッターの方は380mmが自分のベストなハンドル幅だということでした。

この時の写真は380mm

 

海外の選手は身体の作りが違う?

ここに自分の考えついた持論があって、海外の選手は普段の肩幅があまり当てにならない気がしてます。
なぜなら彼らの肩はどういった構造をしているのか分かりませんが、肩が身体の前側に入っていくのです。言い方があっているかは分かりませんが肩が入っていると思います。
肩が入るとはどのようなことかというとこのような形です。
Embed from Getty Images
なので本来の肩幅より狭いハンドル幅を使えていると思っています。

これが日本人、というよりアジア人には苦手なイメージです。
あまり肩が前に入っているアジア人は見たことがありません。
このことが先に述べた、日本人は無理して狭いハンドルを使わない方が良いのではないかと思っている理由です。
もちろん肩が前に入る日本人の方もいると思うので、そのような方は狭いハンドルでも使いこなせるのかなと思っています。

ハンドルも色々な種類があり、迷うことがあると思いますが、今後はスプリンターの選手などに話を聞いてこのblogにも書いていくので、記事を参考にしてくれれば嬉しいです。

-ブログ, 機材

執筆者:

関連記事

経済産業大臣旗ロードチャンピオンシップ

Jプロツアー経済産業大臣旗ロードチャンピオンシップが群馬県サイクルスポーツセンターで行われました。 コースは6kmを30周する180kmでした。 コースの勝負所はゴールまで1km程前にある心臓破りと呼 …

怪我をした時にどのような手当てをしているか

雨の日が続き地面で滑って落車、障害物が現れて落車など、落車には様々な理由があります。 僕もこれまで大きな落車から小さな落車まで数えきれないほどの落車を経験してきました。   先日落車した話 …

速くなりたい、成績を狙う方に休息のオススメ 1

イレギュラーな形になってしまった2020年が終わり、1ヶ月のオフを取りました。 最近乗り始めて改めてロードはキツい競技だと思いました。 今年は例年よりかなりレースが少なく、走行距離も少ない年になりまし …

ケガをしたとき傷口を綺麗に

先日の練習中に自分ではどうしようもないトラブルで落車してしまいました。 ケガとしては今のところ左半身打撲、左臀部全体の擦過傷、右臀部擦過傷、左背中擦過傷、左肩擦過傷、左肘擦過傷といったケガになっていま …

タデイ・ポガチャル選手が強すぎる

2021年のツール・ド・フランスが終わり、UAEチームエミレーツのタデイ・ポガチャル選手が2位以下を一切寄せ付けない圧倒的な走りを披露しました。 2年連続の総合優勝は凄いですね。昨年の大逆転とは違い圧 …

/*---フッターの固定ページ一覧の削除↓↓-----*/ .footermenust { display: none; } /*---フッターの固定ページ一覧の削除ここまで↑↑-----*/