プロサイクリスト 伊藤雅和

シエルブルー鹿屋所属 選手兼監督 伊藤雅和のブログ ロードバイクに役立つ情報を発信していきます

ブログ ポジション

2022 有名選手ポジション調べてみた

投稿日:

2022年シーズン有名選手のポジション調べてみました。

  • 使用フレーム サイズ
  • サドル高
  • サドル先端からハンドルバーセンターまで
  • ステム長
  • クランク長
  • サドル

最強チーム、ユンボ・ヴィスマから4人、残りは日本人の平均身長に近い選手達です。

ヨナス・ヴィンゲゴー選手 175cm

  • サーヴェロ R5 54cm
  • サドル高 735mm
  • サドル先端からハンドルバーセンターまで 555mm
  • ステム長 110mm
  • クランク長 172.5mm
  • サドル フィジーク アンタレス

プリモシュ・ログリッチ選手 177cm

  • サーヴェロ R5 51cm
  • サドル高 735mm
  • サドル先端からハンドルバーセンターまで 555mm
  • ステム長 120mm
  • クランク長 172.5mm
  • サドル フィジーク アンタレス

ワウト・ファンアールト選手 190cm

  • サーヴェロ R5 56cm
  • サドル高 790mm
  • サドル先端からハンドルバーセンターまで 620mm
  • ステム長 130mm
  • クランク長 172.5mm
  • サドル フィジーク アンタレス

クリストフ・ラポルト選手 189cm

  • サーヴェロ R5 56cm
  • サドル高 800mm
  • サドル先端からハンドルバーセンターまで 610mm
  • ステム長 120mm
  • クランク長 172.5mm
  • サドル フィジーク アンタレス

サイモン・イェーツ選手 172cm

  • ジャイアント TCR Advanced SL サイズXS
  • サドル高 675mm
  • サドル先端からハンドルバーセンターまで 558mm
  • ステム長 140mm
  • クランク長 170mm
  • サドル カデックス

セルジオ・イギータ選手 166cm

  • スペシャライズド ターマック SL7 49cm
  • サドル高 664mm
  • サドル先端からハンドルバーセンターまで 508mm
  • ステム長 110mm
  • クランク長 170mm
  • サドル スペシャライズド ローミン

リチャル・カラパス選手 170cm

  • ピナレロ ドグマ F 50cm
  • サドル高 706mm
  • サドル先端からハンドルバーセンターまで 525mm
  • ステム長 100mm
  • クランク長 170mm
  • サドル フィジーク アンタレス

トーマス・ピッドコック選手 170cm

  • ピナレロ ドグマ F 50cm
  • サドル高 710mm
  • サドル先端からハンドルバーセンターまで 535mm
  • ステム長 110mm
  • クランク長 170mm
  • フィジーク アンタレス

ゲラント・トーマス選手 183cm

  • ピナレロ ドグマ F 54cm
  • サドル高 787mm
  • サドル先端からハンドルバーセンターまで 584mm
  • ステム長 130mm
  • クランク長 175mm
  • フィジーク アリオネ

-ブログ, ポジション

執筆者:

関連記事

健康管理の大きな味方「プロスペック グルタミン」

僕が摂取してるサプリメントの中で最も効果がすぐに分かりやすいサプリメント「プロスペック グルタミン」の紹介です。 コンディションを保つ為に僕が飲んでいるサプリメント、エキストラ アミノアシッドとトレー …

怪我をしていなかったら

自転車ロードレースをしていたら切っても切れない落車問題。 落車はしないのが1番ですが、したくなくてもしてしまう時はしてしまいます。 レースで前の人が転んでそこに突っ込んで転んだ、雨の日に滑って転んだな …

ランニングを行っていた時の話

オフトレにランニングを結構本気でやっていたことがあります。 どれぐらい本気でやっていたかというとオフトレが始まり、まずジョギングから始めて、日が経つ度に徐々に負荷を上げていき、最後は自転車と同じように …

参考にしたいチーム

photo Itaru Mitsui 今回はあくまで個人的な意見として、ポジションを参考にしたいワールドツアーチーム、このチームは少し参考にしづらいなということを2021シーズンのレースを見て思ったこ …

広島森林公園ロードレース Day1

距離は12.3kmのコースを12周する147kmで行われました。 1ヶ月前にも同じこの広島のコースでのレースがあり、その時はスタートして直ぐに逃げが決まり、全く勝負ができなかったので前回の反省を生かし …

/*---フッターの固定ページ一覧の削除↓↓-----*/ .footermenust { display: none; } /*---フッターの固定ページ一覧の削除ここまで↑↑-----*/