プロサイクリスト 伊藤雅和

シエルブルー鹿屋 監督 伊藤雅和のブログ ロードバイクに役立つ情報を発信していきます

ブログ ポジション

2022 有名選手ポジション調べてみた

投稿日:

2022年シーズン有名選手のポジション調べてみました。

  • 使用フレーム サイズ
  • サドル高
  • サドル先端からハンドルバーセンターまで
  • ステム長
  • クランク長
  • サドル

最強チーム、ユンボ・ヴィスマから4人、残りは日本人の平均身長に近い選手達です。

ヨナス・ヴィンゲゴー選手 175cm

  • サーヴェロ R5 54cm
  • サドル高 735mm
  • サドル先端からハンドルバーセンターまで 555mm
  • ステム長 110mm
  • クランク長 172.5mm
  • サドル フィジーク アンタレス

プリモシュ・ログリッチ選手 177cm

  • サーヴェロ R5 51cm
  • サドル高 735mm
  • サドル先端からハンドルバーセンターまで 555mm
  • ステム長 120mm
  • クランク長 172.5mm
  • サドル フィジーク アンタレス

ワウト・ファンアールト選手 190cm

  • サーヴェロ R5 56cm
  • サドル高 790mm
  • サドル先端からハンドルバーセンターまで 620mm
  • ステム長 130mm
  • クランク長 172.5mm
  • サドル フィジーク アンタレス

クリストフ・ラポルト選手 189cm

  • サーヴェロ R5 56cm
  • サドル高 800mm
  • サドル先端からハンドルバーセンターまで 610mm
  • ステム長 120mm
  • クランク長 172.5mm
  • サドル フィジーク アンタレス

サイモン・イェーツ選手 172cm

  • ジャイアント TCR Advanced SL サイズXS
  • サドル高 675mm
  • サドル先端からハンドルバーセンターまで 558mm
  • ステム長 140mm
  • クランク長 170mm
  • サドル カデックス

セルジオ・イギータ選手 166cm

  • スペシャライズド ターマック SL7 49cm
  • サドル高 664mm
  • サドル先端からハンドルバーセンターまで 508mm
  • ステム長 110mm
  • クランク長 170mm
  • サドル スペシャライズド ローミン

リチャル・カラパス選手 170cm

  • ピナレロ ドグマ F 50cm
  • サドル高 706mm
  • サドル先端からハンドルバーセンターまで 525mm
  • ステム長 100mm
  • クランク長 170mm
  • サドル フィジーク アンタレス

トーマス・ピッドコック選手 170cm

  • ピナレロ ドグマ F 50cm
  • サドル高 710mm
  • サドル先端からハンドルバーセンターまで 535mm
  • ステム長 110mm
  • クランク長 170mm
  • フィジーク アンタレス

ゲラント・トーマス選手 183cm

  • ピナレロ ドグマ F 54cm
  • サドル高 787mm
  • サドル先端からハンドルバーセンターまで 584mm
  • ステム長 130mm
  • クランク長 175mm
  • フィジーク アリオネ

-ブログ, ポジション

執筆者:

関連記事

「逃げ」とは 4 ~先頭集団になる逃げ集団~

自転車ロードレースにおける「逃げ」とは複雑なもので、このblogで数回に分けて説明しています。 「逃げ」とは 1 ~「逃げ」の目的~ 「逃げ」とは 2 ~「逃げ」とはどのように形成されるか~ 「逃げ」 …

ロードバイク、ポジションの話 1~試行錯誤してみること~

自転車ロードレースにおけるバイクポジションとはなんとも複雑で難しいものです。 しかしそれを楽しむことができればもっと自転車を楽しめるのではないかと僕は思います。 ロードバイクを乗っている人ならほぼ誰し …

サドルは真っ直ぐに取り付けられているか

僕はロードバイクに乗っていてこれは結構面倒くさいと思う問題があります。 それはハンドルが真ん中に取り付けられているか、ステムは真っ直ぐに取り付けられているか、そしてサドルが真っ直ぐに取り付けられている …

大分いこいの道クリテリウム、大分サイクルロードレース

Jプロツアー おおいた いこいの道クリテリウム、おおいたサイクルロードレースを走ってきました。 僕の目線から見たレースレポートです。 10月3日に、おおいた いこいの道クリテリウム。 10月4日に、お …

100円ショップで買って使用しているアイテム

100円ショップで購入して乗っている時やロードバイクに関係することに使用しているアイテムを今回は紹介していこうと思います。 どこの会社の100円ショップでも売っているアイテムばかりです。僕はダイソーの …

/*---フッターの固定ページ一覧の削除↓↓-----*/ .footermenust { display: none; } /*---フッターの固定ページ一覧の削除ここまで↑↑-----*/