プロサイクリスト 伊藤雅和

シエルブルー鹿屋監督 伊藤雅和のブログ 選手経験12年 ロードバイク教える人

ブログ 自転車ロードレースとは

ツール・ド・フランス14.15ステージ

投稿日:

ツール・ド・フランス14.15ステージ凄かったですね。

見ていてめちゃくちゃ興奮しました。

14.15ステージを見ていて伊藤が思ったことを書いていきます。

 

ポガチャルとヴィンゲゴー

現時点でポガチャルとヴィンゲゴーどちらの方が強いか。

明確になったステージでした。

ポガチャルが上でした。

これはここまで本当に誰も分からなかったことで昨日、一昨日の14.15ステージで明らかになりました。

ヴィンゲゴーはケガをして短い期間でコンディションはかなり戻してきたと思いましたが、さすがに昨年ほどの仕上がりにはなかったのか。

それともポガチャルが昨年より強いのか。

どちらにせよポガチャルの方が状態は上でした。

 

ポガチャルは抜け出す時にキレもあってその後も脚めちゃくちゃ回っていましたね。特に14ステージのアタックはキレがありました。

今シーズンのポガチャルはどのレースでもあのように圧倒的ですよね。

でもさすがにどのレースよりもヴィンゲゴーに対しては気を遣っているように見えます

11ステージは巷で言われているように栄養補給の失敗だったのかもしれません。

自分も今シーズンのポガチャルを見ていてアタックした後はあのままゴールまで行ってしまうと最初は思いましたから。

 

アダムイェーツとアルメイダ

14ステージはアダムイェーツを少し先に行かすというこれまでにない展開でしたね。

あの時点でポガチャルが仕掛けることは確定しました。

11ステージの追いつかれた嫌な感覚を拭いたかったのもあるのではないでしょうか。

14ステージで完全に払拭しました。

15ステージは自信で溢れていましたよね。

ここを攻めれるというところもポガチャルの凄いところです。

アダムイェーツ、アルメイダを先に行かせること。

伊藤はツールが始まる前にこれを結構やりたいんじゃないって思っていました。

クスも欠場が決まってヴィスマの山岳アシストが少なかったですから。

ただ開幕をすると王道の牽引ということで少し思っていたのと違うなと思いました。

 

14ステージではポガチャルがアダムイェーツに耳打ちしてその後すぐにアダムイェーツは行っていました。

レースを読む力というのもポガチャルは優れていますよね。

世界一の選手なので何をとっても超一流です。

 

ヴィスマの15ステージ

やられただけで終わらせない。

とヴィスマは気合いが入っていたステージでしたね。

めちゃくちゃカッコよかったです。

それぞれアシストが引いて、最後の山岳では麓からヨルゲンソンが引いていたいましたね。

凄いペースでした。

ヨルゲンソンが引いていたのでUAEが何かをする必要はありませんでした。

今日はヴィスマがいくぞという意思表示をずっとしていてまた言いますけどカッコよすぎました。

 

そしてヴィンゲゴーはヨルゲンソンが引ききるとアタック。

後ろを見ることもなく力業に出ました。

あそこまで振り切って踏むとカッコいいですよね。ついてこれるならついてこいと。

 

解説してた小林海も言っていましたがあそこから弱気な姿勢を見せた瞬間にポガチャルに仕掛けられると。

そして後ろを初めて見たとき、少しキツそうな顔を見てポガチャルはすぐ行きましたね。

勝負勘凄すぎです。これもカッコよすぎました。

そしてタイム差がついてのゴール。

脚の差が明らかになりました。

 

3週目へ

ここまで15ステージを終えて2人のタイム差は3分9秒。

3週目はどうなるか。

17.19.20.21ステージの山岳、TTで決まるのか。ヴィスマがそこ以外のところで仕掛けてくるのか。

でも今ヴィスマが仕掛けてもポガチャル1人でなんとかしちゃいそうです。

レース勘も凄いですから。

3週目も楽しみですね。
楽しんで観戦したいと思います!

 

 

↓↓オンラインレッスン↓↓

お申し込みはこちらから

東京、大阪、大分、鹿児島での対面フィッティングのお問い合わせは

XFacebookInstagramお問い合わせ

それぞれ

DM、Messenger、message、ホームページお問い合わせからご連絡をよろしくお願いいたします。

-ブログ, 自転車ロードレースとは

執筆者:

関連記事

フレームサイズで面白いと思った話

前回のブログでフレームサイズは大きいサイズのメリット、デメリット、小さいサイズのメリット、デメリットについて書きました。 →小さいサイズの自転車か大きいサイズの自転車か 今回はそのフレームサイズのこと …

オンラインレッスンの様子 1

1人のお客様のオンラインレッスンを簡単に紹介したいと思います。 ご本人様の許可を得て今回の記事を書いています。 自分のオンラインレッスンでは レッスン内でポジションを変更 身体の主な使い方のコツを伝え …

一輪車の話 2~一輪車は何がきついか~

今となってはいい思い出で、俗に言うスパルタ指導を受けてたかもしれません。 後々笑い話になればいいと私は思っています。 前回の記事→一輪車の話 小学5年生で始めた一輪車 最初は怒られたくないと始めた一輪 …

タイヤ交換した距離(CONTINENTAL)~後輪~

愛三工業レーシングチームが使用しているタイヤはCONTINENTAL(コンチネンタル)というメーカーのタイヤです。 ミズタニ自転車株式会社様よりCONTINENTALを供給してもらい使用しています。 …

ダンシングが上手にできない

踊る方は苦手です。 立ちこぎのダンシングは比較的得意です。伊藤です。 ロードバイク乗りの方と話をしている時にダンシングが苦手という方結構います。 ダンシングを上手にするのにコツがあるでしょうか。 考え …

/*---フッターの固定ページ一覧の削除↓↓-----*/ .footermenust { display: none; } /*---フッターの固定ページ一覧の削除ここまで↑↑-----*/