さぁジロ・デ・イタリア2025第12ステージを今日も予想していきましょう。
目次
コース
スタート地点 モデナ
ゴール地点 ヴィアダーナ
距離 172km
獲得標高 約1700m
終盤は完全な平坦基調で周回コース(27km×2周)
登場する上り
バイーゾ(Baiso)
距離4.8km、平均勾配5.9%、40.5km地点に位置。
ボルセア(Borsea)
距離3.9km、平均勾配5.5%、96.1km地点。
レース展開予想
序盤に逃げグループが形成されますが、少人数を容認。
スプリンターチームがコントロールをして集団スプリントでしょう。
特に後半の70kmは広くて平坦な道が続くらしいので集団スプリントです。
終盤のヴィアダーナ周辺はテクニカルな部分が少なくスプリント勝負の力勝負です。
注目選手
カスパー・ファン・ウーデン(Team Picnic PostNL)
オランダ出身の22歳カスパー・ファン・ウーデンは第4ステージでグランツール初勝利を挙げ今大会での好調。
オラフ・コーイ(Team Visma | Lease a Bike)
第4ステージで2位。 チームメイトであるワウト・ファンアールトのサポートもあれば勝てるかも。
カーデン・グローブス(Alpecin-Deceuninck)
第6ステージで勝利を挙げたグローブスは、今大会でもスプリントステージに特に強い。チームはスプリンターチーム。今日は主導権を握るか。
マッズ・ピーダスン(Lidl-Trek)
今大会で3勝を挙げポイント賞トップ。山でも牽引したりチーム内での働き方も抜群。明らかに調子良さそうで強い。
まとめ
第12ステージは総合争いには影響が少ないと思われ、スプリンターたちにとっては重要な一日。
どのチームが主導権を握りどのスプリンターが勝つのか。
今日は確実にスプリント。
最終コーナーを何番目で曲がるかの勝負!
そこまでにチーム同士で競り合うと思うので、最後の力勝負はまさにチーム対チーム!
楽しみです!
リモートフィッティング
↓↓正しい乗り方をすると自転車はより楽しくなります↓↓
東京、大阪、大分、鹿児島での対面フィッティングのお問い合わせは
それぞれ
DM、Messenger、message、ホームページお問い合わせから連絡を下さい!