プロサイクリスト 伊藤雅和

シエルブルー鹿屋 監督 伊藤雅和のブログ ロードバイクに役立つ情報を発信していきます

トレーニング ブログ

速く走るために

投稿日:2020年4月11日 更新日:

ロードバイクに乗るのに大切な自転車を進ませることについて書いていきたいと思います。

 

パワーメーターを付けてトレーニング

最近のロード界では「パワートレーニング」が主流になっていて自分も実際にパワートレーニングを行っています。

自転車にパワー(力)を測れるパワーメーターという機材を付けていて、パワー測りその値(ワット)を見ながらトレーニングを行います。

ここ10年くらいで一般的なトレーニングとして、現役選手はほとんど全員がパワーメーターを使っていると思います。

パワーメーターは必要か?という議論もあったりしますが、僕は絶対的に必要だと思います。

全員が全員使っていない時代ならパワーメーターは必要なかったかもしれませんが、トレーニングも緻密に計算されて行うようになってきた中で使わないのは自殺行為と言っていい程だと思います。

本当の天才ならばいらないかもしれません。

 

パワーを多く出すことはとりあえず正義

パワーを多く出すことは大事です。

何分何ワットで踏むとか何時間何ワットで踏むとかパワーを見ながら走れれば、その目標に向かって練習できると思います。

トレーニングを行う上でパワーを見ながら行うのは凄く大事ということを前提に置いといて話します。

 

パワーを推進力に変えてこそ意味がある

パワーが出てもそのパワーが自転車の推進力にうまく変わってなければ、自転車は速く進んでくれません。

パワーだけ見たら現役選手より出る方々もいるかもしれません。

自転車を進ませるにはどのようなことを、どのような意識したらいいかを僕なりに考えてみました。

僕はパワーメーターを使い出したのは最近のことなのでそれまでは自分の中の感覚で練習していました。

感覚の中で大事にしてたことは自転車の前に進む力に逆らわずに自転車を進ませることです。

 

自転車を進ませるのに大事なことはポジション

その上でまず1番大事なことは自転車の「ポジション」だと考えます。

せっかく練習してパワーが上がっても自転車のポジションが出てなければ台無しだと思います。

自転車の「ポジション」に答えはないと思いますので、自分のその時のベストを身体の状態と今乗っている自転車の特性に合わせて見つけていくしかないと思っています。

今後「ポジション」のことについては今現在の僕なりの考えを書いていきたいと思います。

 

身体の力を抜く大事さ

次に大事なことは身体の力を抜くことです。

これは明日からできることなので是非試して欲しいです。

自転車を進ませる時に力を入れて漕がないとと思ってる人がいると思いますが、力が入っていると自転車の前に進む力感じ取りづらくなります。

逆に全身、特に下半身の力を抜くイメージで自転車に乗ると自転車の力を感じやすくなります。

力を抜いているので、最初は速度が出ないかもしれませんが自転車が進んでることを感じとりやすくなると思います。

この時あまり軽すぎるギアでやらずに自分が楽に走れるギリギリのギアで行うのがいいと思います。

そしてその自転車の進んでる力を感じ取れるようになったら、その力を生かすように力を加え、ギアを上げていきます。

この時もできれば力を抜くイメージで走ることが大事です。

自転車の進む力に逆らわずに漕いでいけるようになれば、これまでのパワーより少ない力で速く自転車は進みます。

自転車の前に進む力を生かして走ってみる。これを是非試してみてほしいです。

自転車を上手く前に進めることを体得して、パワーが無駄にならないように走りましょう!

僕もまだまだ日々研究していきます!
それが自転車の楽しいところの一つだとも思います!

-トレーニング, ブログ

執筆者:

関連記事

脚質、スプリンターについて

自転車ロードレースには「脚質」というものがあります。 脚質とはその人それぞれの得意な走り方、考え方を変えると役割のことをいいます。 「オールラウンダー」「スプリンター」「クライマー」「ルーラー」「パン …

ディスクブレーキロードバイクの止まることに関して ~命拾いしたエピソード~

梅雨の時期、雨が続きます。 晴れていると思っても途中で雨が降ったり、ここは雨が降らなそうな時間だと練習に出掛けたら途中で降りだしたりと、天気を完全に読むことはできません。 僕も雨の中の練習が多くなって …

フィッティング数字2

今回はフィッテイングを受けていただいた方の数字公開第2弾。 今回も動画、数字公開の許可をいただきありがとうございます。 今回の方。もともと持っていた悩みは。 ポジションが分からず迷走中。膝に痛みが出や …

ハンドル幅を考える 3~適正のハンドルを見つける~

ハンドルには様々な形、幅があり自分に合った探し、使います。 自分は特に形にはこだわりませんが、幅は400mm程ないとうまく走れません。 前回は380mmを使ってうまくいかなかったことを書きました→ハン …

プロ選手の身長、サドル高とハンドルまでの遠さを調べてみた

ヨーロッパで活躍する選手のポジション気になりませんか? 今回はプロ選手の、サドル高とサドルの先端からハンドルバー中心までの距離、クランク長を箇条書きで書いていきたいと思います。 僕がネットから調べたと …

/*---フッターの固定ページ一覧の削除↓↓-----*/ .footermenust { display: none; } /*---フッターの固定ページ一覧の削除ここまで↑↑-----*/