プロサイクリスト 伊藤雅和

シエルブルー鹿屋所属 選手兼監督 伊藤雅和のブログ ロードバイクに役立つ情報を発信していきます

ブログ ポジション 機材

ロードバイク、ポジションの話 3~前乗りポジションにする為には~

投稿日:2020年5月25日 更新日:

最近流行り?の前乗りポジションを作るためにはどうしたらいいかを僕なりに考えてみました。

そういう僕はまだこれから書く乗り方が完全にできてはいません。

あとは身長や手足の長さも関係してくるので、手足が長い選手に比べて形にするのは難しいと感じています。

僕が最近このようなポジションが流行っていたのを分かっていて、これまで試せなかったのは、使う筋肉を変えて、身体の使い方を変えていかなければならなかったからです。

レースが続くとどうしてもその時に1番力が入るポジションになってしまい、これまで自分が乗ってきたポジションになってしまっていました。

以下に書いてあることは僕の意見なので違うと思ったら教えて頂けると嬉しいです。

ハンドルを低く、近くがトレンド?

最近の選手の流行りはハンドルが近いです。
Embed from Getty Images

僕が見たところはこれは絶対だと思います。

そして大柄な選手、手足が長い選手などは近くしている分ハンドルも低くしています。

少し前なら自転車に大きく乗ると言われてたりしましたが、今は強い選手でそんな乗り方してる選手はほぼいません。

身体を大きく使うという人もいますが、これにも僕は疑問を感じています。それよりかは身体の疲れにくい筋肉部分を、そして全身をどれだけ上手に使えるかだと思っています。

これを行うには身体の筋肉を無駄に伸ばさずにリラックスしている必要があると思っています。
Embed from Getty Images

過去の乗り方と違うことを見比べる時に、どこを見れば良く分かるかというと肩の位置です。

肩の位置が昔よりハンドルに近くなっています。
これはかなり大事なことです。

いかに肩をハンドルの方、前に持ってこれるかです。
Embed from Getty Images

そのポジションをつくる為には自転車はこれまで適正と言われていたサイズより小さいものを選んだ方がいいと思います。

これはなぜかというとまずハンドルを近くするためです。

これまでの適正サイズと呼ばれるロードバイクでは今流行りの乗り方がしにくいのかなと僕は思います。

そしてハンドルの高さを決める時に、フレームがワンサイズ上がる度にヘッドチューブと呼ばれるステムという部品を付ける下の部分が長くなり、ハンドルが高くなりすぎてしまうことがあるので注意が必要です。

高くなりすぎると力が入りずらくなることがあるので注意する必要があります。

腕はリラックスさせる

例えば落差を作らずにハンドルに近づけてしまうと腕が余り過ぎてしまいます。

肩の位置をいかにハンドルに近づけて腕をリラックスさせることが前乗りする秘訣だと思います。

腕が張りすぎるといきなり障害物が現れるなどのアクシデントに対応しずらいので伸びすぎは良くありません。

大きいフレームよりは小さいフレーム

これらのことより大きいサイズより小さいサイズの方が今流行りのポジションに近づきやすいと思います。勿論適性が一番です。

しかし小さいフレームは大きいフレームに対して、デメリットもあります。フレームは大きい程進む感覚があるということです。

前乗りの注意点

ここまで前乗り、前乗りと言っていますがあまりに体重を前にかけすぎると落車もしやすくなるので気をつけてください。前輪に体重がかかりすぎるとバイクのコントロールが難しくなります。

コーナーやいきなり障害物が現れたときなどは注意が必要です。

以前コーナーを曲がりやすくする為に記事を書いたので、これを参考にしてもらってコーナー時はしっかり後ろに重心をもっていき落車をせずに走ってほしいと思います。
↓↓

コーナー、下りを速く走る為に

-ブログ, ポジション, 機材

執筆者:

関連記事

広島森林公園ロードレース Day1

距離は12.3kmのコースを12周する147kmで行われました。 1ヶ月前にも同じこの広島のコースでのレースがあり、その時はスタートして直ぐに逃げが決まり、全く勝負ができなかったので前回の反省を生かし …

一輪車の話 3~地獄の練習~

私がロードレースを始めたきっかけは一輪車です。マウンテンバイクやBMXからロードバイクに乗り換えることはよくありますが、一輪車からは珍しいのではないかと思います。 前回までの一輪車の記事はこちら。 ↓ …

夏場の練習で気をつけていること

暑い日が続いています。 僕が暑い日の練習で気をつけていることを書いていきたいと思います。   夏はオーバーヒートしないこと 以前暑い日の水分補給について書きましたが今回は練習について書いてい …

タデイ・ポガチャル選手が強すぎる

2021年のツール・ド・フランスが終わり、UAEチームエミレーツのタデイ・ポガチャル選手が2位以下を一切寄せ付けない圧倒的な走りを披露しました。 2年連続の総合優勝は凄いですね。昨年の大逆転とは違い圧 …

「逃げ」とは 3 ~僕が経験した「逃げ」のエピソード~

自転車ロードレースにおける「逃げ」とは複雑なもので、僕も高校生の頃などは全く理解できてなかったです。 チームとして走るようになった大学時代、選手になってから徐々に理解できたものでした。 複雑なので数回 …

/*---フッターの固定ページ一覧の削除↓↓-----*/ .footermenust { display: none; } /*---フッターの固定ページ一覧の削除ここまで↑↑-----*/