プロサイクリスト 伊藤雅和

シエルブルー鹿屋所属 選手兼監督 伊藤雅和のブログ ロードバイクに役立つ情報を発信していきます

サプリメント ブログ

健康管理の大きな味方「プロスペック グルタミン」

投稿日:2020年5月27日 更新日:

僕が摂取してるサプリメントの中で最も効果がすぐに分かりやすいサプリメント「プロスペック グルタミン」の紹介です。

コンディションを保つ為に僕が飲んでいるサプリメント、エキストラ アミノアシッドとトレーニングした後に飲んでいるホエイプロテイン〈プレーン味〉については以前紹介させてもらいました。

プロスペック グルタミンをどのような時に摂取しているか

僕は「プロスペック グルタミン」をレース中や普段特に疲れているとき、風邪をひきそうな時に摂取しています。

詳しい説明はグリコパワープロダクションさんのサイトに書いてあるので、以下にサイトを貼っておきます。

↓↓

グルタミンは筋トレの味方!効果や摂取タイミングについて

 

効果が分かりやすい

他のサプリメントに加えて、この「プロスペック グルタミン」は摂取した効果が分かりやすいです。

僕はこのサプリメントを飲み始めて数日経つと体内の中の臓器が元気になっていくのが分かります。

疲れているときなどは食欲が落ちてきたりしますが、それを感じてから飲むことによって日に日に食欲も保つことができると分かります。

 

風邪を引きにくくなる?

僕らロードレーサーは激しい練習をすることによって免疫力も落ちていきます。

練習をした後、レースをした後、さらにはその中で長時間の移動をすると風邪もひきやすくなります。

風邪をひかないように普段から気をつけていますが、ここ数年で風邪をひいたことを思い出す時があります。

イタリアでの大事なレースの前の練習時期に雨が続いて、その中でも激しい練習をこなし、その後ヨーロッパに渡って「ステージレース」を走ってそのステージ中に風邪を引いてしまったことです。

これは正直かなりコンディションニングに無理をしてしまい、尚且つ「プロスペック グルタミン」を飲むタイミングを間違えてしまいました。

いつもは飲むタイミングをもっと早くするはずが、このサプリメントの効果を最大限に感じたいと激しい練習期間中ではなくイタリアに渡ってから飲み始めてしまったのです。

すでにイタリアに行った時には喉が痛くなってしまっていました。

これでは遅かったです。なのでそれからは飲み始めるのは練習で疲れていると感じた時にしてます。

そこから僕はシーズン中に1度だけ原因が完全に分かっている風邪をひいたことはありますが、それ以外は風邪をひいたことはありません。

このサプリメントは元気になるのが分かりやすいサプリメントです。

僕はこれは疲れてるなというタイミングから飲んでいますが、毎日飲んでいれば免疫力もかなり上がるのではないかと思います。

 

腸が元気になる

そしてもう1つこれは分かりやすいと思うのは腸が元気になることによって便が快調になります。

なので便秘で悩んでいる方などに実はお勧めしたいサプリメントになります。

「ステージレース」中には意外とこの問題は選手を悩ます問題になります。それはスタートの時間やホテル出発の時間が決まっていて、自分のペースではないし、レース中はトイレに行けないからです。

なのでこの問題解決も含めて僕は「ステージレース」中に重宝しています。

 

 

以上僕がかなり重宝しているサプリメント「プロスペック グルタミン」の紹介でした。

このサプリメントの僕の中の位置付けとしては健康維持の最終兵器、最後の砦のようなサプリメントです。

体調を崩さないことは誰にとっても良いことだと思うので、是非試してみてください!

 

-サプリメント, ブログ

執筆者:

関連記事

オフを取らずに乗り始めて失敗したシーズン

僕達ロードレースの選手は2月~10月(前後1カ月)のシーズンが終わって、3週間から1カ月のシーズンオフを取り自転車に乗り始めます。 1カ月のオフが終わりロードバイクに乗り始めると、ここまで弱くなったの …

自転車選手の1日

トレーニングの日にどのような1日を過ごしているかを、紹介していきたいと思います。ということで、僕自身の1日の過ごし方を紹介します。   レースがなく練習している時 基本レースがないときには自 …

脚質、クライマーについて

自転車ロードレースには「脚質」というものがあります。脚質とはその人それぞれの得意な走り方、考え方を変えると役割のことをいいます。 「オールラウンダー」「スプリンター」「クライマー」「ルーラー」「パンチ …

速く走るために

ロードバイクに乗るのに大切な自転車を進ませることについて書いていきたいと思います。   パワーメーターを付けてトレーニング 最近のロード界では「パワートレーニング」が主流になっていて自分も実 …

シマノ9100 C24 ホイール

今年2021年はバイクブランドがFUJI。 コンポーネンツはシマノ。 シューズはシマノ。 ヘルメットはレイザー。 ウエアはビオレーサー。 アイウェアは100%。 ソックスはディフィート。 と様々なメー …

/*---フッターの固定ページ一覧の削除↓↓-----*/ .footermenust { display: none; } /*---フッターの固定ページ一覧の削除ここまで↑↑-----*/