プロサイクリスト 伊藤雅和

シエルブルー鹿屋監督 伊藤雅和のブログ 選手経験12年 ロードバイク教える人

ブログ ポジション

ログリッチ選手、カラパス選手のポジション

投稿日:2020年11月18日 更新日:

ブエルタ・エスパーニャ2020が終わりました。観戦していてとても面白いレースで観ていてドキドキしました。

総合争いは1位のプリモシュ・ログリッチ選手と2位のリチャル・カラパス選手が最後は秒差の勝負になって、手に汗握る展開でした。

ボーナスタイムがなければリチャル・カラパス選手が総合優勝をしていたらしいですね。

今回はその大接戦を演じた2人のポジションを調べてみました。

Embed from Getty Images

 

プリモシュ・ログリッチ選手 

Embed from Getty Images

1989年 10月29日 31歳

身長 177cm

体重 65kg

2020年主な戦績

スロベニア選手権ロードレース 1位

スロベニア選手権タイムトライアル 1位

ツールド・ラン

  • 第1ステージ 2位
  • 第2ステージ 優勝
  • 第3ステージ 優勝
  • 総合 1位
  • ポイント総合 1位
  • 山岳総合ポイント 2位

クリテリウム・ドゥ・ドーフィネ

  • 第2ステージ 優勝
  • 第3ステージ 2位

ツール・ド・フランス

  • 第4ステージ 優勝
  • 第9ステージ 2位
  • 第15ステージ 2位
  • 第17ステージ 2位
  • 総合2位
  • 山岳総合ポイント 2位

世界選手権 6位

リエージュ・バストーニュ・リエージュ 1位

ブエルタ・エスパーニャ

  • 第1ステージ 優勝
  • 第2ステージ 2位
  • 第3ステージ 2位
  • 第8ステージ 優勝
  • 第10ステージ 優勝
  • 第13ステージ 優勝
  • 第16ステージ 2位
  • 総合1位
  • 総合ポイント 1位

物凄い成績です。2020年UCIランキング1位です。

 

プリモシュ・ログリッチ選手のポジション

2019年データ

2020年は見つけられませんでした。ただ見た感じでは身体の動き方は2019年と2020年で大きな違いは見られませんでした。

身長:177cm

仕様バイク:ビアンキ オルトレXR4

バイクサイズ:53

サドル高:735mm

サドルトップからハンドルバーまで:549.5mmと560mmの情報あり

ステム長:110mm

クランク長:172.5mm

ハンドル幅:400mm

 

リチャル・カラパス選手

Embed from Getty Images

1993年 5月29日 27歳

身長:170cm

体重:62kg

2020年主な成績

ツール・ド・ポローニュ

  • 第3ステージ 優勝

ツール・ド・フランス

  • 第16ステージ 2位
  • 第18ステージ 2位
  • 山岳賞 2位

ブエルタ・エスパーニャ

  • 第1ステージ 2位
  • 第3ステージ 3位
  • 第8ステージ 2位
  • 総合 2位
  • 総合ポイント 2位
  • 総合山岳ポイント 3位

 

リチャル・カラパス選手のポジション

2020年データ

身長:170cm

仕様バイク:ピナレロ ドグマF12

バイクサイズ:50

サドル高:700mm

サドルトップからハンドルバーまで:525mm

ステム長:2020年データなし 2019年100mm

クランク長:170mm

ハンドル幅:2020年データなし 2019年390mm

 

以上2人のポジションでした!ただ正確かは分かりません。

見ていて乗り方は2人全然違います。

ブエルタを観ていて僕が意外だと思ったのはカラパス選手のTTの速さでした。そして調べてみると体重も思ったより重かったです。

 

Embed from Getty Images

-ブログ, ポジション

執筆者:

関連記事

JBCF 東日本ロードクラシック群馬大会

久しぶりのレースでした。このような情勢の中様々な対策を施して開催されたレースでした。 開催に尽力してくれた方々に感謝してます。 チームとして3日間とも勝利を狙ってスタートしました。 初日は120km。 …

健康管理の大きな味方「プロスペック グルタミン」

僕が摂取してるサプリメントの中で最も効果がすぐに分かりやすいサプリメント「プロスペック グルタミン」の紹介です。 コンディションを保つ為に僕が飲んでいるサプリメント、エキストラ アミノアシッドとトレー …

摂取しているサプリメント

鹿屋体育大学を卒業してから選手として歳を重ねて、気づけば33歳。 30歳を過ぎてからは歳を重ねると身体は衰えていくと思っていましたが今のところそのような感覚はなく、むしろ疲労は年々次の日に持ち越さなく …

靴下の厚さについて考える

近頃これは意外と大事なのではないかと思うことがありました。 それは靴下の厚さです。   靴下の厚さでサドル高が変わる? ここまでの競技生活で気にしたことがなかったのですが、最近ローラーをする …

「逃げ」とは 1 ~「逃げ」の目的~

ロードレースでよく聞く「逃げ」とはどのようなことかを説明しようと思います。 ロードレースの専門用語ともいえる「逃げ」は奥が深く、頭を使って走るということや監督が常に集団の後ろを車で走っていることの意味 …

/*---フッターの固定ページ一覧の削除↓↓-----*/ .footermenust { display: none; } /*---フッターの固定ページ一覧の削除ここまで↑↑-----*/