プロサイクリスト 伊藤雅和

シエルブルー鹿屋監督 伊藤雅和のブログ 選手経験12年 ロードバイク教える人

ブログ レースレポート

コロンビアでアラフィリップ選手と走った時の衝撃

投稿日:2020年5月30日 更新日:

2019年は世界的「パンチャー」選手で有名なジュリアン・アラフィリップ選手が大活躍した年でした。

僕は2019年2月にコロンビアのレースでアラフィリップ選手と一緒に走って、これは今年かなり勝つのではないか、強すぎると思っていたら、そこから大活躍した年だったので、僕がなぜそのように思ったかを書いていきたいと思います。

ジュリアン・アラフィリップ選手は自転車に乗らずに歩いているとそこまで大きく見えないのですが、自転車に乗っている所を見ると凄く身体が大きく見えました。そして物凄いペダリングが綺麗です。あれは忘れられません。

 

コロンビアでのレース

コロンビアは標高が2000mを越える高地です。このレースでは他のレースにはない標高との戦いのレースでもあります。他のレースだと山岳を上り、その上りの頂上で2000mを越えることはありますが、レース中ずっと2000mを越えているレースはあまりありません。

そこでは普段自分が出せている出力(パワー・ワット)より踏めません。僕も高地でのレースではかなり出力が落ちます。レースの1週間前にコロンビアに現地入りしてレースに向けて徐々に慎重に身体を慣らしていきました。

コロンビアのような高地でのレースでは元々コロンビアに住んでいる選手達が有利になります。

彼らにとっては生まれてから高地が当たり前であり、身体が慣れきっているので、高地でのレースでも普段と変わらないパフォーマンスができるからです。
Embed from Getty Images
そしてコロンビア人がヨーロッパでレースをする際には標高も下がるので、更に踏めて、近年では大活躍し、結果を残している国です。

 

コロンビア人選手達の中にただ1人の外国人

レースが始まるとやはり結果を残していくのはコロンビア人選手達。普段はヨーロッパのレースなどで好成績を収めているようなワールドツアーチームのコロンビア人以外の選手達も苦しそうにしています。リタイアする選手も沢山出てきてしまいます。

僕も毎日苦しんで、苦しいステージが終わり毎回リザルト(結果)を見るとトップテンの中に1人だけコロンビア人の中に紛れてアラフィリップ選手がいるのです。

これはとてつもなく凄いこと、凄すぎることです。この高地でのレース、絶対的にコロンビア人、もしくは隣国のエクアドル人(エクアドルも高地)が紛れもなく有利です。

その中で僕がもう思い出したくもないような上りと下りが続く、苦しいコースでステージ優勝までしまいました。
Embed from Getty Images
その日の結果を見てアラフィリップ選手はコロンビア人ではないかと疑ったくらいです。

最終ステージは最後に14kmか15km程上ってゴールでした。僕も全力で上りましたがその日優勝したコロンビア人クライマー、ナイロ・キンタナ選手から遅れること7分47秒。物凄い苦しかったです。
Embed from Getty Images
この日のリザルトはトップ30の中で高地出身じゃない選手は3人だけでした。他の27人は全員、コロンビア、エクアドル、コスタリカと高地出身の選手達でした。ちなみにトップ15は全員高地出身者です。アラフィリップ選手は16位でした。
Embed from Getty Images
最終的な総合順位は7位。トップ15までアラフィリップ選手以外は全員コロンビア人か、エクアドル人です。

元々の高地の出身ではなくこれだけ高地で踏めるのは言い方は良くないと思いますが、異常だと思いました。あれは強すぎると、あんなに絶対に踏めないと当時チームメートの中根選手と話してたものです。

 

高地出身ではないのにあそこまで踏めるということは…

中根選手とこうも話していました。高地であそこまで踏めるってことは標高が普通に戻るヨーロッパに帰ったら絶対にヤバいと。アラフィリップ選手に勝てる選手いないんじゃない?と話していました。

そして蓋を開けてみたら何度もビッグレースで優勝、しかも強すぎる勝ち方をするというような結果を残していました。
Embed from Getty Images
全然驚きませんでした。

コロンビアで受けた衝撃が自分の中であったからです。高地出身者でなく高地であそこまで踏めるということは元々持っているパワーが桁外れだと思ったからです。

有名なコロンビア人選手達も衝撃的な強さだったのですが、それよりその中で戦えてしまうアラフィリップ選手に僕はかなり衝撃を得たという話でした。

ちなみに高地でのレースエピソードは中々経験できない、凄まじいものがあるので、また今後も書いていきたいと思います。

-ブログ, レースレポート

執筆者:

関連記事

ロードレース、「エース」とは

自転車ロードレースにおける「エース」と「アシスト」の用語を説明していきたいと思います。 今回は「エース」について話していこうと思います。 「アシスト」についての記事はこちらです→ロードレース、「アシス …

ロードバイク、ポジションの話 3~前乗りポジションにする為には~

最近流行り?の前乗りポジションを作るためにはどうしたらいいかを僕なりに考えてみました。 そういう僕はまだこれから書く乗り方が完全にできてはいません。 あとは身長や手足の長さも関係してくるので、手足が長 …

W(ワット)を高く出さずに進ませる

ロードバイクのパワーの単位はW(ワット)と呼ばれるもので測られます。例えば100wのパワーで漕ぐだとか、200wのパワーで漕ぐなどです。 大きなパワーを出せれば出せるほど良いです。 僕らの練習の際は○ …

ケガをしたとき傷口を綺麗に

先日の練習中に自分ではどうしようもないトラブルで落車してしまいました。 ケガとしては今のところ左半身打撲、左臀部全体の擦過傷、右臀部擦過傷、左背中擦過傷、左肩擦過傷、左肘擦過傷といったケガになっていま …

集団前方、後方の話と世界的スプリンターは山が速いという話

自転車ロードレースは集団で走ります。集団の中でどこで走るとどうなるかという仕組みを話したいと思います。 もう1つ「スプリンター」は上りが苦手と言われていますが、世界で活躍する近頃の「スプリンター」は僕 …

/*---フッターの固定ページ一覧の削除↓↓-----*/ .footermenust { display: none; } /*---フッターの固定ページ一覧の削除ここまで↑↑-----*/