プロサイクリスト 伊藤雅和

シエルブルー鹿屋監督 伊藤雅和のブログ 選手経験12年 ロードバイク教える人

ブログ ポジション

プロ選手、メーカーとハンドル幅を調べてみた

投稿日:2020年7月12日 更新日:

以前、ヨーロッパで活躍する選手達のサドル高、サドルの先端からハンドルバーセンターまでの距離、クランクの長さを書きました。

プロ選手の身長、サドル高とハンドルまでの遠さを調べてみた

今回は同じようにハンドル幅を知りたいという意見があったので調べてみました。

今回も僕がネットから調べたものなので、間違っているかもしれませんが、あくまで参考にしてもらうという程度で見てください。

リッチー・ポート選手 172cm

2020年シーズン

Bontrager 400mm

ナイロ・キンタナ選手 167cm

2020年シーズン

Canyon 400mm

ジュリアン・アラフィリップ選手 173cm

2020年シーズン

PRO 400mm

エガン・ベルナル選手 175cm

2020年シーズン

MOST 400mm

ダニエル・マーティン選手 175cm

2020年シーズン

BLACK INC 400mm

セルジオ・イギータ選手 166cm

2020年シーズン

Vision 400mm

カレブ・ユアン選手 165cm

2020年シーズン

Deda 380mm

リゴベルト・ウラン選手 173cm

2020年シーズン

Vision 400mm

アダム・イェーツ選手 172cm

2019年シーズン

Syncros 380mm

プリモシュ・ログリッチ選手 177cm

2019年シーズン

FSA 400mm

クリス・フルーム選手 186cm

2020年シーズン

MOST 380mm

グレッグ・ヴァン・アーヘルマート選手 181cm

2020年シーズン

Giant SLR 400mm

ダリル・インピー選手 183cm

2020年シーズン

Syncros 400mm

ペーター・サガン選手 184cm

2020年シーズン

Specialized S-Works 420mm

アンドレ・グライペル選手 183cm

2020年シーズン

Factor 420mm

ハンドル幅の記事は以前に書いています。

ヨーロッパの選手は僕の言い方が合っているかは分かりませんが、肩が前に入る為、狭いハンドル幅を使えている選手も多いと思います。

クリス・フルーム選手はあの身長、普段のあの肩幅で380mmですから、相当肩が前に入っています。

ここに挙げた選手達の動画を見てみて、乗り方を見ながら上記のハンドル幅も参考にしてみてください!

-ブログ, ポジション

執筆者:

関連記事

ランニングを行っていた時の話

オフトレにランニングを結構本気でやっていたことがあります。 どれぐらい本気でやっていたかというとオフトレが始まり、まずジョギングから始めて、日が経つ度に徐々に負荷を上げていき、最後は自転車と同じように …

雨の日の練習で気を付けていること

梅雨の季節に入り、雨が続き、そんな時でもモチベーションの高い時などでは、雨の日でも練習に行くこともあるかと思います。 そんな雨の日に僕が気を付けていることを紹介しようと思います。   落車し …

乗り始め4週間目

ケガからの乗り始め4週間目。 擦過傷はやっと深いところも治り全快。 腰回りの骨と筋肉はまだ痛む。 自分の体幹トレーニングの一部がまだできないくらい痛む。 今週はチームの合宿。どれくらいまで走れるか。 …

脚質、スプリンターについて

自転車ロードレースには「脚質」というものがあります。 脚質とはその人それぞれの得意な走り方、考え方を変えると役割のことをいいます。 「オールラウンダー」「スプリンター」「クライマー」「ルーラー」「パン …

エガン・ベルナル選手の失速とタデイ・ポガチャル選手の好調について考える

ツール・ド・フランス第15ステージで昨年度優勝者のエガン・ベルナル選手が失速し、タデイ・ポガチャル選手がステージ優勝しました。   エガン・ベルナル選手の失速 エガン・ベルナル選手が遅れるこ …

/*---フッターの固定ページ一覧の削除↓↓-----*/ .footermenust { display: none; } /*---フッターの固定ページ一覧の削除ここまで↑↑-----*/