プロサイクリスト 伊藤雅和

シエルブルー鹿屋監督 伊藤雅和のブログ 選手経験12年 ロードバイク教える人

ブログ

ジロ・デ・イタリア第9ステージ予想

投稿日:2025年5月18日 更新日:

ジロ・デ・イタリア第9ステージ予想です。

 

未舗装路と激坂で総合争いの幕開け

ジロ・デ・イタリア第9ステージは面白そうなステージになりそうです。今大会の注目ステージのうちの1つとなるこの日は、グッビオからシエナまでの181km。

トスカーナの白い未舗装路「ストラーデ・ビアンケ」のようなグラベルステージ。

 

コースの特徴

スタート地点 グッビオ

フィニッシュ地点 シエナ

距離 181km

ポイント
・約30kmにわたる5つのグラベル(未舗装)セクター
・フィニッシュ直前の最大勾配16%の登り坂

このステージは、選手のスキル・耐久力・戦術眼、そしてチーム力が試されると思います。

気を使いながら走ってきて疲弊した状態で終盤の急勾配に入れば明暗が一気に決まる可能性も。

 

勝者候補と注目選手

・トム・ピドコック(イネオス・グレナディアーズ)
グラベルレースの経験が豊富で、登りにも強い。逃げができずに勝負となればこのステージの最有力候補。調子も悪くなさそう。

・プリモシュ・ログリッチ(ボーラ・ハンスグローエ)
総合優勝を狙う中で失敗できない日。グランツール中にケガをするイメージもあるだけに安全に無難にこなせるか。

・ワウト・ファン・アールト(ユンボ・ヴィスマ)
ワウトという選手で見ると今シーズン苦しんでいる。本来誰にも真似できないような走りをするのがワウトファンアールト。今日みたいなステージは彼の得意分野。

・ディエゴ・ウリッシ(XDSアスタナ)
現在マリア・ローザを着用中。ベテラン選手のマリアローザはなんだか嬉しいですよね。地元イタリアでの奮闘に注目。ただチーム力は課題か。

 

ステージの見どころ

グラベルセクターでのトラブルとポジショニング争い。ここでチーム力が問われる。

ポガチャルやヴィンゲゴー、レムコ、マチューのような他を圧倒する選手がいないためどのような展開になるのか。

エースとして調子が良さそうなログリッチ、アユソ、ベルナルをそれぞれボーラ、UAE、イネオスはどのようにエスコートしていくか。見ている感じではチーム力は互角か。ヒンドレーを失ったボーラは今後影響が出そう。

 

まとめ

最後の16%激坂で誰が抜け出すか。

グラベルで失敗しないか。

マリア・ローザを守るウリッシとXDSアスタナの戦略は?

アスタナとしては展開をまとめるのはかなり厳しいと思うので、どちらかといえば総合本命がいるチームの動きでレースは決まるか。

第9ステージは総合選手が失敗できない日でチーム力の強さが問われる日になるかと思います。

今日もジロ楽しみましょう!

 

リモートフィッティング

↓↓正しい乗り方をすると自転車はより楽しくなります↓↓

詳細はこちらをクリック

東京、大阪、大分、鹿児島での対面フィッティングのお問い合わせは

XFacebookInstagramお問い合わせ

それぞれ

DM、Messenger、message、ホームページお問い合わせから連絡を下さい!

 

 

-ブログ

執筆者:

関連記事

ロードバイク、ポジションの話 2~有名選手達はどうしているか~

時代によってフォーム、乗り方は変わっていっています。 僕は他の選手のポジションを見ることが好きです。 この選手はこうやって身体を使って乗っているかもとか、自分もこうやったらもっと速く走れるかもなどと見 …

練習中に持っていっている物

練習にどのようなアイテムを持っていっているかを紹介します。 特に変わっていったものは持っていっていないのですが、最近でそれらを持っていって練習中に困ったことはないです。   全部で9つの物を …

現役引退のご報告

私、伊藤雅和は、2022年シーズンを持ちまして、選手生活を終える決意をしましたので、ご報告致します。 鹿屋体育大学を卒業後、選手として12年間プロ活動させてもらいました。 2011年〜愛三工業レーシン …

健康管理の大きな味方「プロスペック グルタミン」

僕が摂取してるサプリメントの中で最も効果がすぐに分かりやすいサプリメント「プロスペック グルタミン」の紹介です。 コンディションを保つ為に僕が飲んでいるサプリメント、エキストラ アミノアシッドとトレー …

摂取しているサプリメント

鹿屋体育大学を卒業してから選手として歳を重ねて、気づけば33歳。 30歳を過ぎてからは歳を重ねると身体は衰えていくと思っていましたが今のところそのような感覚はなく、むしろ疲労は年々次の日に持ち越さなく …

/*---フッターの固定ページ一覧の削除↓↓-----*/ .footermenust { display: none; } /*---フッターの固定ページ一覧の削除ここまで↑↑-----*/